ぜひ、おいでください。

ぜひ、おいでください。
ぜひ、おいでください。私も参加し、お話します。
9月27日、国葬の日。献花の会場となる九段坂公園(東京都千代田区)に至るまで、地下鉄半蔵門駅から長蛇の列が続いた。それは、ものすごい数であった。私は、その人たちに午前10時半~午後1時半の約3時間、インタビューをこころみた。聞いたのは、①献花に来た理由 ②安倍元首相の評価 ③軍備増強についてどう思うかである。
9月21日、カフェギャラリー南風(みなかぜ・埼玉県さいたま市)で、映画「島がミサイル基地になるのか 若きハルサーたちの唄」の自主上映会がありました。主催は、「平和を希望にーシネマトーク」(仮)という有志の皆さん。その中心は、7月に東京都文京区で開催されたレイバー映画祭で本作をご覧になった、Kさん。この映画を観て、ぜひ開催したいと有志の会をたちあげられました。またKさんは、この日のためにもう一回上映会に参加され、準備を周到にされてこられました。本当に感謝です。
また会場の「南風」のご主人Yさんは、石垣島出身。これまで、さまざまな沖縄の問題にかかわる取り組みに始まり、子ども食堂の運営もされています。上映会にも参加してくださり、ご自身の石垣島への基地建設への思いも語っていただきました。会場には、埼玉新聞の記者さんもきておられ、事前にこの上映会を記事にしてくださいました。
続きを読む カフェギャラリー「南風」で上映会沖縄県石垣市議会議員選挙(9月11日投開票)は、来年3月に陸上自衛隊ミサイル基地の完成が計画されている中で闘われた。4年前の前回の市議選時には、基地工事がまだ始まっていなかった。また市の有権者の3分の1という数の署名が集まった石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備の是非を問う住民投票も始まっていなかった。今回は、明らかに状況が違っていた。マスコミはこぞって「今回の争点は、基地ではなく、中山市政の評価」と宣伝した。
本日9月2日、大田区にある「池上福祉園」で、拙作「沖縄から叫ぶ 戦争の時代」の自主上映会がありました。主催は、「東矢口9条の会」と「池上9条の会」の共催、参加は約30人でした。この会は名称が「憲法カフェ」そして今日が、なんと40回目です。
この映画は、4年前のちょうど今頃を軸に約1年にわたって取材し、製作したものです。主に、沖縄県知事選挙と、琉球弧の自衛隊基地建設をめぐって描きました。僕が、初めて手掛けた沖縄の映画です。そして今年はこの9月が沖縄の重要な選挙の月。4年目を思い出します。
続きを読む 大田区で「戦争の時代」の上映会8月29日、世田谷区宮坂区民センターで拙作「島がミサイル基地になるのか 若きハルサーたちの唄」の上映会が行われました。主催は、年金者組合世田谷支部、参加は30人でした。
年金者組合世田谷支部さんは、前作「沖縄と本土 一緒に闘う」の上映会も昨年8月にやっていただきました。この地は、僕が拙作「選挙が生まれる2 私たちは歩き始めた」で、大変お世話になった場所です。この映画の最後のシーンは、市民連合目黒世田谷(めぐせた)が共闘運動で支援した落合貴之さん(立憲民主党)が、衆議院選挙で東京6区では初の市民と野党の共闘候補として当選した場面です。忘れられない場所、そして人たちです。今日はそのときの関係者も来ておられました。
続きを読む 選挙取材が生かされた上映会夏休みも押し迫った8月26日、荒川区町屋で拙作「島がミサイル基地になるのか 若きハルサーたちの唄」の上映会が開催されました。主催は、東京都教職員組合荒川支部、参加は会場がほぼ埋まる約40人でした。
荒川区は、僕の教員時代の最後の勤務地です。この上映会は、当時の同僚が組合に働きかけてくれ実現したものです。感謝です。僕は、自主退職、中途退職でした。理由は、強制人事異動。当時は石原慎太郎都知事のもと、君が代強制を始め数々の学校現場弾圧の嵐が吹き荒れていました。僕は、英語教育に疑問を感じ新聞に投書したことを理由に教師異動させられそうになったのです。結果、組合をはじめ多くの支援のおかげで異動を止めることとができたのですが体がまいってしまい、不本意の自主退職の道を選びました。
続きを読む 最後の勤務地(荒川区)で上映会8月21日、拙作「島がミサイル基地になるのか 若きハルサーたちの唄」の上映&トークが第163回憲法市民講座として都内、文京区で開催されました。主催は、「許すな憲法改悪!市民連絡会」、参加は20人でした。
表題でも書いた通り、この上映会はこれまでの中で一番準備に時間をかけたと思います。理由は、8月3日の米ペロシ下院議長の台湾訪問です。この事件がもたらしたものは、想定以上でした。それは、ほぼ100%のメディアが、中国批判のみを主張するという状況が(意図的に)作られたということです。この結果、一番被害を被ったのは、石垣島など沖縄県八重山地方の人々です。中国の軍事演習で80km沖合に弾道ミサイルが着弾した与那国島をはじめとして八重山、沖縄の人たちは大きな不安の中に追い込まれました。
続きを読む かってない準備が必要だった上映会